運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

そして、強いメッセージ、この見通しが分からない中で、これだけやれば抑えられるんだという、日常を取り戻せるんだという、国と自治体医療界ワンボイス発信していくことが非常に重要であると考えております。  こういった中で、在宅医療関係者また地元の医師会皆様から、今回の中和抗体薬の、重症化を抑えるための確保を、きちんと見通しをしっかりしてほしいという、こういった御意見も伺っております。  

木村弥生

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

そして、今回G7で、もう先進国は、化石燃料依存型の経済から脱却しようというワンボイスメッセージが出たんですよね。総理はその具体策を検討するというふうに言っておられますので、そういった方向で日本が揺るぎない意思を示していけるように、政府一丸となって今年の様々な国際会合の場を捉えてやっていきたいと思います。  ちなみに、G7のことで一点申し上げれば、今年はイギリスが主催国ですが、来年はドイツです。

小泉進次郎

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

ですので、ここはやはり、引き続き、政府としてワンボイス接種体制については発信をしていただきたいと冒頭強く申し上げたいと思います。  私、今日質問したいと思っておりますのは、ワクチンが余るというお話があるんですね。シリンジの中に余るということではなくて、予約をしていたんだけれども、いろいろな事情があってでしょう、予約の時間に来られないとかということで余ってしまうワクチンがある。

西村智奈美

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

ここはもう最初から、私、二月から言っていることなんですけれども、是非ワンボイス国民に対して説明ができるようにしておいていただきたい。そこを強く要請をさせていただきます。  それで、最近非常に心配なのが、海外でもいろいろな国で感染拡大が言われております。先ほど質問がありましたけれども、インド株ですね。インドでは非常に多くの人たち感染しておられる。

西村智奈美

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

今、ワンボイスというふうにおっしゃっていただいたんですが、私の質問の趣旨というのは、そのワンボイスだけではなくて、ある共通の事案に対処するに当たっての、やはり外務省としての外交としてのメッセージ、あと率直に言えば防衛、国防としてはあえてこういう言い回しをする、あるいは控えるといったような、そうした政府全体の戦略的なメッセージ発信が必要ではないかという、それの問題意識としては、もう繰り返しませんけれども

小西洋之

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

また、先日の日米首脳会談におきましては、これは安全保障も含みます様々な分野について議論したわけでありますから、事前に外務、防衛の間ではしっかり連携をしておりますし、小西委員がおっしゃるように、ワンボイス発信していくということは極めて重要だと思っておりまして、先日の日米の2プラス2もそうでありましたが、それ以外にも様々な2プラス2、今年実施をしてきている。

茂木敏充

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

余り流行していない県なんかあるわけですから、総理テレビ質疑の場面で大きなうねりとまではなっていないと言うと、トップがそんな危機感だったらそんなものなのかなというふうにやはりなってしまうと思いますので、四波と言おうが五波と言おうがいいんですけれども、これはもう大きな次の波が来ていると西村大臣が言っておられることを、しっかり政府としてワンボイス発信していただきたいと思います。  

大西健介

2021-04-06 第204回国会 衆議院 本会議 第18号

しかしながら、当初から、ワンボイス発信すべきという我々の提案を受け入れないまま、政府からの発信はばらばらで、人によって言うことが違うこと、感染拡大のきっかけとなったことを否定できないGoToキャンペーンを強行した上、年末ぎりぎりの時期にストップをし、大量のキャンセルで経済にもダメージを与えたこと、まずは検査数を増やすべきという我々の提案を入れずに緊急事態宣言を早めに解除したと思えば、予想されたとおりに

森山浩行

2021-03-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

仮に、ある国が力によって一方的な現状変更を試みるというときに、一国だけではなくて、こういった価値観を共有する国々がワンボイスでそういったことに対して是正を働きかけていく、この力は極めて大きいんではないかなと、そのように考えておりまして、最近起こっております一連の外交上のやり取りでもそういったことがまさに今進められていると、このように考えております。  

茂木敏充

2021-03-18 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

感染者数と比例してそういう病床者数も増えていくのは当然かと思いますが、前回も申し上げたように、ワンボイスで伝えていくためには、医療現場も大変なのは十二分に承知をしておりますが、国民メッセージを伝える上では、病床の数で指数を表していくというか、テレビ番組、いろいろな番組を見て国民は混乱をしていると思うんです。  

遠藤敬

2021-03-18 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

これは、表現の自由もございますし、それぞれのお考え、コロナに対するお考えもありますので、それを何か制限するということはできないわけでありますけれども、少なくとも、私ども政府内、それから地方自治体、首長の皆さん、それから諮問委員会分科会専門家皆さん、ここは、ワンボイスで、途中いろいろな議論はありますけれども、決まったこと、方針、これについては、一つの方針で、ワンボイスでしっかりと国民皆さん理解

西村康稔

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

もちろん、今委員が言われたのは、厚生労働省だけじゃなくて、ワクチンに関わる担当もおられますので、そこと意見調整をということでありましたが、たしか河野大臣もそういうことを後ほど言われて、しっかりとインスリンの注射器はそちらに使っていただくのが本分であるというようなお話をされたというふうに思いますが、これからも連携をしながら、しっかり情報等々を流す場合にはワンボイスで流れるように努力してまいりたいというふうに

田村憲久

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

ですから、いずれにしろ、何かやっぱりここでリバウンドが起こらないように、先ほどからワンボイスという話がありましたけれども、もう明確に、これだけをやってくださいと、これだけやってくれたらもう何とかなりますというふうに僕はお願いすべきだと思うんですね。それが私は、やはりマスク会食だと思うんですね。  私もこれ、最初マスク会食なんて、そこまで誰がやるんだろうというふうに思っていました、自分自身も。

東徹

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

特に三点、一点目については、効果的な情報発信で、これ、私自身も日々記者会見をやったりSNSで発信したりもしておりますけれども、なかなか十分に伝わらない部分もあって、これはコミュニケーションの専門家のアドバイスをいただきながら、時に尾身先生一緒会見をしたり、あるいは別の専門家の方と一緒発信をしたり、いろんな工夫をしてきておりますけれども、この点、都道府県知事とも更に一体となってワンボイスで、専門家

西村康稔

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

これ、公明党といたしましても、政府からワンボイスでしっかりと今の感染状況発信してほしいという要請をさせていただく中で、尾身座長にも御献身いただいているわけでありますが、ただ、一点だけ私もちょっと物足りないなと思う点がありまして、それは、今、分科会の中に経済専門家の方も入っていただくようになったわけでありますけれども、なかなかその経済専門家の角度のある意味議論ですとか検証の様子というのは伝わっていないな

平木大作